最近では、その便利さからクレジットカードを利用する人は非常に多いです。
それゆえ、種類も豊富で複数のカードを持っている人も珍しくありません。
店員からの勧誘や、カードを作ることで得られるサービスを受けるため、勢いでカードを作った経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
しかし、使わないカードを持っていることは無意味ですし、年会費を無駄に払っているかもしれません。
そこで今回は、ジャックスカードを解約する方法と証明書やカスタマーセンターについてもご紹介します。
目次
ジャックスカードの解約方法
ジャックスカードを解約するのに、書類を揃えたりどこかへ行く必要はありません。
カードの契約者本人が、「ジャックスカスタマーセンター」に電話をすることで簡単に解約することができます。
自動音声に従い、サービスコード「141」(カード解約)を押して手続きを行いましょう。
*以下の場合はオペレーター対応となります。
・利用残高がある場合
・カードを解約する際、確認事項が必要となるカードの場合
ジャックスカスタマーセンター
東京(ナビダイヤル)
電話番号 : 0570-002277
受付時間 / 24時間
(毎週土曜23:00~日曜8:00を除く)
大阪(ナビダイヤル)
電話番号 : 0570-005599
受付時間 / 24時間
(毎週土曜23:00~日曜8:00を除く)
※ナビダイヤルについて、東京は神奈川県座間市、大阪は大阪府豊中市に着信し、通話料はお客様のご負担となります。
ナビダイヤルが利用できない場合
ナビダイヤルが利用できないときは、以下に電話をかけるようにしましょう。
東京 : 046-298-6000
大阪 : 06-6872-6111
札幌 : 011-271-1680
解約証明書は?
ジャックスカードを解約したからといって自動的に「解約証明書」が発行されることはありません。
解約証明書が必要な場合は、上記の「ジャックス・カスタマーセンター」に電話をして発行の手続きを行いましょう。
また、ジャックスが発行するカードの「解約証明書」には以下の項目が記載されています。
(1)証明書発行日
(2)ご契約者名
(3)カード名称
(4)カード番号(カード番号下3桁は*表示)
(5)解約年月日
(6)当社名および当社発行所在地
解約したカードはどうする?
カードを解約したとしても、カードの内部にはICチップなどが埋め込まれており、個人情報が詰まっています。
それゆえ、そのまま捨ててしまうことは非常に危険なのです。
ハサミで簡単に切る人もいますが、ICチップを裁断することや、会員番号、有効期限などをバラバラにするよう意識しましょう。
カード用のシュレッダーなどを使うと安全に処分することができますよ。
また、ゴミに出す時も数回に分けて捨てることで安全性が高まります。
ジャックスカードを解約する際の注意点
解約の手続きは簡単に行えますが、事前に以下の点について知っておくことが大切です。
未払いがあるときは、一括での支払いを求められることがある
クレジットカードの魅力は支払い方法が選べることですよね。
しかし、分割払いやリボ払いを指定した場合、解約時に残りの支払額を一度に請求されることがあります。
カードを解約する前に、支払いが完了しているかを確認しておきましょう。
支払った年会費は返還されない
年会費のかかるカードを使わずに持っていることは、とても損なことです。
支払った年会費についてカード解約時に返ってくることはありません。
年会費がいつ発生するのかを調べ、なるべく無駄な支払いを重ねないうちに解約するようにしましょう。
*ジャックスカードの年会費はこちら*
解約時に貯まったポイントは消失する
カードをあまり使った意識がなくても、意外にポイントが貯まっていることがあります。
ジャックスカードでは、毎月のカードショッピング利用合計金額200円ごとに1ポイントの「ラブリィポイント」が貯まります。
解約をすると貯まったポイントは全て失効してしまいます。
解約する前に確認を商品と引き換えしたり、他の提携会社のポイントに移行しておきましょう。
また、ポイントの有効期限は獲得月から2年後の末日となります。
*ポイントの使い方はこちら*
家族カードやETCカードも解約扱いとなる
ジャックスカードを解約すると、それに付随する家族カードやETCカードも解約扱いになって使用できなくなります。
解約扱いとなることを知らずに家族カードで買い物をしたり、ETCゲートを通って困ることのないよう、代わりのカードを用意するなどしておくことが大切です。
入会してすぐに解約するのは控える
入会してすぐにクレジットカードを解約してしまうと、入会時の特典やアフィリエイトが目的であると判断される危険性があります。
すると、カード会社からの印象が悪くなって、今後のクレジットカード作成時に審査が通りずらくなる危険性があります。
また、公共料金などの支払いにカードを使用していた場合は、必ず解約前に変更の手続きをしておきましょう。
解約後にオススメなクレジットカード3選
クレジットカードを解約する方は様々な理由があると思い、アンケートを取りました。
「使用していないのに、年会費を払うのがもったいない。」
「カードのデザインを変えたかった。」
「カードの特典を受ける頻度が減ってしまい、年会費の方が高くつくようになったから。」
この理由がとにかく多い事が分かりました。
そこで、上記を踏まえた上でのオススメなクレジットカードをご紹介します。


評価 | ![]() |
---|---|
年会費 | 無料(2年目以降も無料) |
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
ポイント名 | Oki Dokiポイント |
発行日数 | 通常1週間程度 |
限度額 | 10万円~最高100万円 |
追加カード | ETCカード・家族カード |
39歳以下限定にはなりますが、とにかくオススメです。
年会費は永年無料(※家族カードも)で、ポイント還元率がJCBの中では断トツに良く常時2倍です。数多くのお得なキャンペーンがある中、特に、スターバックスやAmazonやセブンイレブンなどとのキャンペーンが多く、よく利用する方にはもってこいの一枚です。
ポイント交換も、ディズニーのチケットなど他ではあまりないようなものがあり気に入ってもらえるカードだと思います。


評価 | ![]() |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1.33% |
ポイント名 | ときめきポイント |
発行日数 | 即日発行可能(店頭受取に限る) |
限度額 | 最高100万円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
今では、イオンやマックスバリューがたくさんあるので、使用頻度がかなり多く使用できる為オススメです。
年会費永年無料で、ETCカード・家族カードも無料です。
さらに、イオン銀行の普通預金金利が最大で年0.12%(2019年4月以降は最大で年0.15%)になるイオン銀行Myステージサービスがあります。
一番は、とにかく早くカードが必要という方には、オススメ!即日発行が可能な数少ないうちの1枚です。※店頭受取に限るが、営業時間ないなら当日の受取が可能です。
今までは、店頭での申し込みのみでしたがWebからの申込後に、店頭にて「仮のイオンカード」が発行され、使用する事が出来るようになりました。
店頭よりも、Webからの方がキャンペーンが多い(最大6000円分)ため、Webからの申込をオススメしていますが、即日発行にも対応したので最高ですね。


評価 | ![]() |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
ポイント名 | 楽天スーパーポイント |
発行日数 | 1週間 |
限度額 | 5万円~100万円(最高300万円) |
追加カード | ETCカード・家族カード |
とにかく一番は、カードの審査ハードルが低いので、比較的作りやすいカードとしても有名です。
年会費も永年無料で、ポイント還元率も高いです。特に、楽天市場でお買い物を良くされる方は絶対に持っていた方がお得なカードです。なんと、楽天市場ならポイントが常に2倍(金曜は3倍)。
とにかく、ポイント還元率が高い上に無料なので持っていて損はない1枚だと思います!
まとめ
クレジットカードは作るのも使用するのも簡単な上、解約するのも気軽に手続きができると分かりましたね。
新規入会にはお得なキャンペーンがあることが多く、つい作ってしまうこともあると思いますが、その内容をしっかり確認しておくことが大切です。
年会費が無料なのは初年度のみの場合もありますので、使わないカードを持っていると、無駄な年会費を支払っている可能性もあります。
不要なカードは解約をし、自己管理できる枚数を手元に置いて賢く活用しましょう。