今回はマッチングアプリ「イヴイヴ」の退会方法について解説していきます。
「イヴイヴの退会方法は難しい?」
「イヴイヴの審査中の退会はどうやってするの?」
「退会しても再登録は出来る?」
など、退会についての様々な疑問をわかりやすく説明しているのでぜひ、参考にしてみてください♪
退会前の注意点
・全てのメッセージが削除される
・お相手からのいいねが削除される
・履歴が削除される
・プロフィール情報は削除される
・有料プランを利用している方は事前に有料プランの解約をしておく
ちなみにですが、退会をするとマッチングしていた相手の画面には「退会済みユーザー」として表示されます。
退会すると、イヴイヴ内でのメッセージのやり取りができないし、削除されるので、今現在、マッチングしている相手がいてメッセージのやり取りをしている方がいれば、事前にLINEなどの他の連絡先を交換しておくと良いでしょう。
有料プラン(有料会員・VIPオプション・シークレットオプション)を利用している方は、まず有料プランを解約しましょう。
退会は無料会員に戻らないと出来ないので要注意!!
有料プランの解約方法は本ページで解説しているのでぜひ読んでみてくださいね!
イヴイヴの退会方法
退会手順
①マイページから「ヘルプ」をタップ

②ヘルプのページの中段部にある「退会について」をタップ


③退会画面に移ります。退会理由の選択・入力をして「退会」をタップ
(今回は退会理由の入力も退会理由の選択と同じ文章にしました。)

④「退会処理が完了いたしました。」の「OK」をタップ

⑤イヴイヴのログイン画面が出て退会完了!

審査中に退会は出来る?
まず、審査についてお話しします。
イブイブを利用するには写真の審査があります。
すでに利用しているユーザーと運営側からの審査があって12時間以内に半数以上の承認があれば利用できます。
12時間って正直長い‥笑
長時間の審査中に気が変わって、「もうイヴイヴを利用するのやめた!」なんていう方も少なからずいるのでは‥??
「審査はどうでもいいから退会したい!」なんて思う方もいらっしゃると思いますが、
結論から言うと審査中に退会することはできないのです。。
審査中にもう利用しないのであれば、画像をあまり顔のわからないものに変更するなどしてどうにかして審査に通らないようにするしかないです‥。
有料プランの解約方法
イヴイヴを退会するなら、有料プランを利用している方はまず有料サービスを解約して無料会員に戻ることが必要になってきます。
有料会員・VIPオプション・シークレットオプションの解約方法はどれも同じです。
次回更新日の24時間以上前に手続きをしておきましょう。
iPhoneの場合
月額購入したApple IDにてアプリ内課金(継続課金)の「定期購読」の自動更新設定をオフにする必要があります。
- ご自身の端末の「設定」を選択
- 「iTunes&App Store」を選択
- 「Apple ID」をタップIDが表示されていない場合は、Apple ID/パスワードを入力して「サインイン」を選択
- ダイアログ画面で「Apple IDを表示」を選択
- 「登録」を選択
- 継続利用を停止したいサービス名(イヴイヴ)を選択
- 「登録をキャンセルする」を選択
- ダイアログ画面で「確認」を選択
Androidの場合
- Google Play ストアを起動
- ≡メニューをタップ → [アカウント] → [定期購入] を選択
- 解約するサービス(QooN)の定期購入の「解約」を選択
再登録は出来る?
イヴイヴは退会しても再登録ができます!!
特に「退会してから○日後から」などの縛りがないのですぐに再登録ができます。
しかし、また審査が必要になるのでご注意ください‥!!
まとめ
イヴイヴの退会方法はとても簡単でした!!
退会理由を答えるだけでサクッと退会できました♪
退会すると今までのデータが全て削除されてしまって復元できないので気をつけましょう。
有料サービスを利用している方はまず、有料サービスの解約から始めましょう。
有料サービスの解約はアプリ内では出来ないのでご自身の端末から手続きをする必要があります。
再登録はすぐにできますが、また審査が必要になるので気をつけてくださいね。
以上、イヴイヴの退会方法についてでした!