昭和シェルのガソリンスタンドをよく使う人はきっと持っていらっしゃるカードだと思います。
会員価格から2~8円安くなるのでとってもお得ですよね!
でも・・・「最近あんまり車乗らなくなった」「別のガソリンスタンドを使うようになった」
そういうことありますよね。
持ってても使う機会が減っているのなら持っているだけ損になってしまいます。
今回はそんな方のためにシェルスターレックスカードの解約方法と注意点を分かりやすくまとめてみました。
シェルスターレックスカードの解約方法
シェルスターレックスカードの解約は、Nicosコールセンターへの契約者本人からによる電話で解約することが出来ます。
実はシェルスターレックスカードは昭和シェルではなくNicosカードが管理しているのです。
解約する時は簡単な本人確認とシェルスターレックスカードの確認がされます。
参考に電話番号を掲載しておきます。
Nicosコールセンター(カードの裏面記載)
03-5940-1111(東京)
06-6616-0508(大阪)
Nicosカード退会専用ダイヤル
0570-025410(ナビダイヤル)
受付時間 9:00~1700
解約時したカードの処分方法
シェルスターレックスカードは解約したあと回収されませんので自分で処分しないといけません。
カードの処分方法
なるべくハサミで細かく裁断
磁気ストライプとICチップの部分はできる限り細かくきざむ
解約時の注意点
①ポイントはどうなるの?
シェルスターレックスカードには値引きコースとポイントコースがあります。
ポイントコースのシェルわいわいコースの人は解約するとポイントが失効してしまいます。
解約する前に必ずポイントの確認をしておきましょう。
②年会費はどうなるの?
解約に伴い違約金はありませんがシェルスターレックスカードは年会費のかかるカードです。
年会費 1250円(税別)
※24万円以上の利用があれば翌年無料
解約する時は年会費の支払タイミングに注意して新たに年会費を払ってから解約にならないように気を付けましょう。
③ETCカードや家族カードはどうすればいいの?
ETCカードや家族カードもNicosコールセンターへの電話で解約することが出来ます。
ちなみにシェルスターレックスカードを解約するとETCカード、家族カードも解約になります。
解約した際は別のETCカードをセットするかETCレーンを使用しないように気を付けましょう。
④毎月の支払い
解約した際には必ず支払い方法の変更をしましょう。
シェルスターレックスカードを解約したからといって、登録しておいた引き落とし設定が自動で解除されることはありません。
むしろそおのままにしていると引き落とし不履行となり利息が嵩むだけでなく信用情報機関に登録される可能性があります。
信用情報機関に登録されてしまうと今後ローンや分割の審査が不利になることがあるので注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
解約したいけどクレジットカードの解約って意外と面倒そうだと思う方もいると思うのですがシェルスターレックスカードの場合は簡単ですよね。
しかし、Nicosコールセンターへの電話代がかかることや電話が繋がりづらいことがあるのが難点ではあります。
電話する際は営業開始時刻を狙うのがいいかもしれませんね。
今回まとめた内容以外にもわからないことがあればNicosコールセンターへ電話をすれば解決することができると思いますので気軽に相談してみましょう。