このページではパートナーズの退会方法を画像付きで解説しています。
退会前の注意点や有料サービスの解約などもまとめていますので、参考にしてみてください!
退会前に注意しておきたいこと
・プロフィールやメッセージなど情報が全て削除される
・有料サービスを利用している方は自動更新を停止しておく
【プロフィールやメッセージなど情報が全て削除される】
退会すると全ての情報が削除されてしまいます。
また、メッセージのやり取りをしている相手がいれば、事前に退会することを伝えておくのがパートナーズのルールとなるのでしっかりと守りましょう。
事前に退会を伝えて、その時にLINEなど他の連絡先を交換しておくと良いでしょう♪
入退会を繰り返したり、メッセージのやり取りをしていた相手に断りなく一方的に退会をすると、再登録が出来ない場合もあるので気をつけましょう。
【有料サービスを利用している方は自動更新を停止しておく】
パートナーズの退会をする前に有料サービスを利用している方は自動更新を解除(解約)しておく必要があります。(クレジットカード決済の方)
詳しくは同ページ内の『有料サービスの解約の仕方』を参考にしてみてください。
有料サービスの解約の仕方
自動更新解除はクレジットカード決済の方のみです。
有料サービスの自動更新解除方法
「各種設定」→「有料サービス/有料サービス自動更新」
で、画面に従い手続きを行なってください。
銀行振込やビットキャッシュの場合は自動更新がなく、有料サービスを続けたかったらその都度申し込みをすればいいので有料サービスの解約の手続きはありません!
パートナーズの退会方法
①マイページの「メニュー」を選択

②「ヘルプ」を選択

③ヘルプ一覧より「退会」を選択


④「退会はどうするのですか?」を選択し、「退会ページはコチラ」をタップ


⑤退会手続きのページに移行します。ログインパスワードを入力(ピンク枠)しましょう。
退会理由などは任意なので記入しなくてもOK!「退会する」をタップ


⑥「退会する」をタップ。退会手続き完了です!


メールアドレスを登録していた方は退会後、このようなメールがきます。メールボックスを確認してみてくださいね!

サービス停止とは?
退会手続きをしているときに「サービスの停止」を勧められます。
果たして、サービスの停止って何なのか‥。
サービスの停止とは‥
プロフィールや写真は全て非公開になって、他の会員から一切アクセスが出来ない状態になるのです。
有料サービス期日が残っている場合でも、有料サービス期日内だったら再開後も有料サービスを利用することが出来ます。
ちょっとお休みをしたいな〜って思ったり、退会を迷っている方は、サービスの停止をしてみてはいかがでしょうか!
①「各種設定」をタップ

②各種設定一覧にある“サービスの停止”の「変更」をタップ


③「サービスを停止する」をタップし、「変更する」をタップ
これでサービスの停止は完了です。


サービス停止を解除したい場合はこちら↓↓


まとめ
パートナーズの退会はとても簡単に出来ました!!
退会前に有料サービスを利用している方(クレジットカード決済にしている方)は有料プランの自動更新を停止しておく必要があるので忘れずにしましょう。
退会するとプロフィールやメッセージのやり取りも全て消えてしまい復元できないので注意しましょう。
プロフィールややり取りが消えてしまうのが嫌で、退会することに迷っているなら「サービスの停止」(休会)を利用しましょう。
以上、パートナーズの退会方法についてでした!