今回はライフカードの解約方法について解説していきたいと思います。
・カードを解約するにはどういった手続きが必要なのか?
・解約前に確認しておくべき注意事項とは?
・解約手続きが終わってからやっておくべきこととは?
この記事を読めばそういった疑問もわかりやすくスッキリ解決できますので
是非とも参考にしてみてください。
目次
ライフカードの解約方法とは?
ライフカードの解約手続きは面倒なことはなく、電話一本で完了します。
連絡先 | 045-914-7003 |
自動音声ガイダンス | サービス番号:32#脱会 受付時間 8:00~23:00 |
オペレータ受付 | サービス番号:7# 受付時間 9:30~17:30(日曜・祝日・1/1~1/3休み) |
ただし下記の場合は自動音声ガイダンスによる手続きができないので注意が必要です。
- ご利用残高がある場合
- 暗証番号がご不明な場合
- カードがお手元にない場合
- ETCカードのご契約がある場合
このいずれかに該当する場合はオペレータ受付での手続きとなりますのでオペレータ受付が可能な時間と曜日を選んで手続きを進めるようにしましょう。
解約前に確認しておくべきこととは?
ライフカードを解約する前に確認しておくべき項目は
①年会費支払いのタイミング
②保有しているポイント
③支払い残高の有無
④家族カードやETCカード
⑤自動引落としの登録(公共料金等)
上記についてひとつひとつ解説していきましょう。
①年会費支払いのタイミング
解約するにあたり、年会費支払いのタイミングを把握しておきましょう。
年会費の請求月は電話での確認となります。解約手続きの電話番号と同じ連絡先に電話し音声ガイダンスに従い請求月を確認しましょう。
解約前に支払った年会費は当然のごとく返っては来ませんので
年会費の無駄な支払いを回避したい方は余裕をもって解約することをおすすめします。
②保有しているポイント
ライフカードを利用すると利用に応じてポイントが付いてきます。
利用期間や利用頻度によっては保有ポイントが結構貯まっていることもあるでしょう。
ライフカードを解約するとそれまで貯まっていたポイントはすべて失効してしまいます。
解約する前には貯まっているポイントを景品やギフト券、電子マネーなどに交換し、ポイントをできる限り使い切ってから解約手続きを行うことをおすすめします。
③支払い残高の有無
解約手続きを行う前に一括払い、リボ払い、分割払い等の支払い残高があるかどうかを確認しておきましょう。
上記でも述べたように、支払い残高があると解約手続きをとれませんので、支払い残高がある場合は支払いを完全に済ませてから解約手続きに臨みましょう。
④家族カードやETCカード
ライフカードを解約すると当然家族カードやETCカードの利用もできなくなります。
「家族カードで買い物をしようと思ったらできなかった」「ETCカードが使えると思ってETCゲートを通過しようとしてもダメだった」
などと、困ったことが生じてしまう可能性があるので、本カードを解約すると家族カードやETCカードも使えなくなってしまうということをしっかり把握してきましょう。
⑤自動引落としの登録(公共料金等)
公共料金等の引き落としの登録をされているような場合は、解約前に必ず新しい引き落とし先に変更しておきましょう。
この手続きをしておかないと料金の支払いが引き落ちないことになります。
公共料金が未納になると、水道や電気の供給がストップとなりかねないので、解約前には忘れずに新しい引き落とし先への変更を完了しておきましょう。
また場合によっては、未払いをしてしまったために信用情報にキズがついてしまい、今後新たなクレジットカードを契約する際に審査がとおりにくくなったりと不利な状況になることも考えられるので
解約前にはしっかりと漏れがないように確認して、解約手続きを開始することをおすすめします。
解約後におこなうべきことは?
上記のいろいろな手続きが完了し、無事にカードが解約できた後は、カードをハサミなどを使って細かく切って修復できない状態にしましょう。
ICチップのハッキングにより悪用されてしまう恐れがあるため、ICチップと磁気ストライプの部分はしっかりと細かく刻んで処分しましょう。
まとめ
・ライフカードの解約方法は電話一本。音声ガイダンスなので面倒なやり取りは不要。
・年会費の無駄な支払いを避けるためには余裕を持った解約スケジュールで臨む。
・保有ポイントがある場合は、きちんと使い切ってから解約する。
・支払い残高がある場合は解約手続きがとれない。
・本カードを解約すると家族カードやETCカードも使えなくなる。
・公共料金等の引き落としに登録している場合は、新しい引き落とし先に変更手続きをしておく。
・解約手続き完了後はカードを復元不能な状態まで切り刻んで処分する。
どうでしたか?この記事を読んでライフカード解約手続きが簡単にかつ不備なくできるようになればと思います。