動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)。
スポーツに特化していてライブ中継でも見逃し配信でも見れるのが特徴ですね♪
現在ご利用されている方、またはこれから利用を考えているが退会・解約は簡単なのかな?と事前に気になっている方に向けて、今回は、簡単に退会・解約する方法を解説していきたいと思います。
その他に、解約・退会するにあたっての注意点もまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!
実際にスマホで解約を進めていった画面を参考に、分かりやすく解説していきます。
目次
解約・退会する方法を画像付きで解説!
まず、解約方法についてですが、
①Apple決済以外の方。
②Apple決済の方。
と、決済の仕方によって異なってきます。
なので、それぞれの解約方法を解説していきたいと思います。
解約手順
①Apple決済以外の方
こちらは、Webからの解約になります。
アプリからの解約は出来ません。
STEP1からSTEP5までで解約完了です!
※今回は、iPhoneでの操作画面になります!
STEP1 まずは、ブラウザよりDAZNのTOP画面です。左上のタブマークをタップして、出てきたタブより、「マイ・アカウント」をタップします。


STEP2 すると、ログイン画面になりますのでログイン方法を選び、「メールアドレス」「パスワード」を入力して、「マイ・アカウントに進む」をタップして下さい。


STEP3 続いて、マイ・アカウントの画面になります。下にスライドさせて、「退会する」をタップして下さい。


STEP4 ここが退会理由の画面になります。退会する理由を選択しないと、「退会する」ボタンが押せません。選択して、内容(こちらは任意)を書いて「退会する」をタップして下さい。


STEP5 これで完了です。この画面で、手続きが完了した事を確認したら終了です。

はい、これでDAZNの解約・退会は完了しましたので、今後料金が発生する事はありません。
続いて、
②Apple決済の方
STEP1からSTEP5までで解約完了になります!
※こちらも、iPhoneでの操作画面になります!
STEP1 まずは、ホーム画面より「設定」をタップします。そして、「iTunes StoreとApp Store」をタップします。

STEP2 「Apple ID」をタップしたら、続けて「Apple ID を表示」をタップします。場合によっては、サインインが必要です。


STEP3 「登録」をタップします。
※購読内容が表示されないのに課金が続いている場合は、正しい Apple ID でサインインしているかを確かめる必要があります。

※ここから、画面がありませんが内容通りに進めて下さい。
STEP4 「管理する購読コンテンツ 」をタップし、「オプション」→「DAZN」と進めます。
STEP5 「登録をキャンセルする」をタップします。
登録をキャンセルすると、定期購読が解約され、その時点の請求締め日に購読停止となります。
こちらも、これで完了になります。どちらの決済方法でも3分で解約出来るんです♪
後は、注意しておくべき点がいくつかございますのでそちらも気を付けて下さいね!
解約・退会の際の注意点!
注意点が2つあります。
1.無料で解約したい方は、無料期間中に解約しましょう!
DAZNでは、初回に限り『1ヶ月無料キャンペーン』というものがあります。無料期間が終了すると自動で有料会員になってしまいます。
ここで、ポイントなのが、
他のサービスは、無料期間中は解約するとすぐに視聴出来なくなる事がほとんどですが、DAZNは、無料会員の方が無料期間中に解約しても1か月間は利用する事が出来ます。

画像説明:2018年11月7日に入会し、すぐに退会してみた結果。
なので、継続するつもりがない方や、迷われている方は早い段階で解約手続きを済ませておくことをオススメします!
2.アプリからの解約が出来ない!
iPhone・iPadからは、専用アプリからの解約が出来ません。なので、ブラウザよりParavi公式サイトへ入り、そこから解約をしましょう。
まとめ!
今回、iPhoneで公式サイトを開いた画面を参考に解約・退会を解説させていただきました。
DAZNの解約・退会は、凄く簡単です。時間もあっという間に完了します。
スポーツ観戦するなら、DAZNです!解約方法も分かった事ですし一度無料で体験してみるのもいいですね。動画配信サービスは他にもたくさんありそれぞれメリットがありますので、ぜひご自分に合うサービスを見つけましょう♪