今回は、ソニー損保の解約方法などについて解説していきたいと思います。
解約返戻金については、保険のタイプによって返戻金がなかったり少額の場合もあるのでご自身の保険の契約内容を確認してこちらの記事を参考にしてみてください。
目次
ソニー損保の解約方法!
イーデザイン損保の解約は、
ウェブサイト・電話の両方から書類請求することができます。
ウェブサイトから書類請求したい方は【こちら】から!
電話手続きは下記の番号から!
0120-919-274
受付時間:9:00~22:00(年末年始を除く)
【ウェブサイトでの解約方法】
- ソニー損保公式サイトにて一番右上の「ご契約者ページ」をクリック
- 「自動車保険ご契約者ページ」の「契約内容の変更」内にある「解約」をクリック
- 「保険契約の解約ページ」へ進み、「手続きはこちら」をクリック
- 「解約のリクエスト受付ページ」へ進み【証券番号・契約者氏名】などの必要事項を入力してください
- ソニー損保から後日、解約手続き書類が届きます
- 解約手続き書類に必要事項を記入してソニー損保へ返送してください
- 書類が受理されれば解約完了となります
- 解約手続きは契約者本人がしてください
- 解約により保険料の返金が生じる場合は、手続き書類変更後の支払いとなります
- 保険料を分割払いした方は、差額保険料が発生する場合があります
また、以下の方はウェブサイトからの解約はできません!
- 新しい自動車を買う・他に自動車を所有している方
- 自動車を手放す予定で手放す日にちが決まっていない方
- 他社で契約する方で他社の保険開始日が決まっていない方
中断証明の発行について
ソニー損保では、一定の条件を満たす場合には、中断証明書の発行も可能です。
中断証明書を発行することにより、ノンフリート等級を10年間保存することができます。
契約更新したくない場合は?
他の保険に乗り換えるから、車を手放したからなど「契約更新したくない」というときは更新手続きをしなければ大丈夫です。
ただし、継続手続きに関する案内が何度か届くので、案内がいらないときはカスタマーセンターに連絡してください。
※団体扱の契約では継続しない場合は連絡が必要です。
解約返戻金について
解約返戻金は以下の計算式で決定するそうです。
(ソニー損保の医療保険には解約返戻金はありません)
年間保険料×(1-保険の経過期間)=払い戻し保険料
既経過期間に対応する短期料率
既経過期間 | 短期料率 | 既経過期間 | 短期料率 |
7日まで | 10% | 6ヶ月まで | 70% |
15日まで | 15% | 7ヶ月まで | 75% |
1ヶ月まで | 25% | 8ヶ月まで | 80% |
2ヶ月まで | 35% | 9ヶ月まで | 85% |
3ヶ月まで | 45% | 10ヶ月まで | 90% |
4ヶ月まで | 55% | 11ヶ月まで | 95% |
5ヶ月まで | 65% | 12ヶ月まで | 100% |
例)6ヶ月間、年間保険料10万円支払っていた場合は
100000円×(1-75%)=2万5000円
となり、解約返戻金は2万5000円戻ってくる計算になります。
解約返戻金はいつ振り込まれる?
解約返戻金は、保険会社で正常に解約処理が完了すれば翌々営業日の午前中に指定した口座に振り込まれるようになっています。
解約の前に!
冒頭でもお伝えした解約したい理由が、もし解約しないでも解決するならばそれに越した事はないですよね。
なので、まずは解約する前に解決出来るかどうかも一度、担当者やコールセンターで相談してみる事もオススメします。
解約をする時って解約の事ばかり考えてしまいますが、極力保険に入っていない状態を作るのは避けておいた方がいいと思います。なぜなら、保険の解約をするときは保証がなくなってしまいますよね。
入院給付の保証等がついている場合は新たな保証の準備をしてからの解約をオススメします。
今の保険は自分に合っている?
現在加入している保険の内容が自分にとって適正なのか、または保険料の支払いに困っていたり、保険未加入のままの方はこのまま無保険でも良いのかどうか‥。
保険会社や保険の種類はたくさん合ってどれが自分にとって適正なのか、正直、自分ではどうにも解決することができませんよね。
ご自身にぴったりな保険を探しましょう!
たくさんある保険会社を自分で比べるのはとても大変です。
ここでオススメしたいのが【保険無料相談.com】
【保険無料相談.com】は、現在の保険料の見直しや、ライフスタイルに合わせてご自身に合った保険を提案してくれます。
- 保険の新規加入
- 保険の見直し(保証内容や保険料)
- 学資保険の準備
- 老後資金の準備
- 生活環境の変化に伴う保険の変更
など、各保険に関しての相談ができます。(無料相談)
ご自身に合った保険をいくつか提案してくれるので、無理な勧誘もありません。
保険の面談というと自宅訪問が多いのですが、「自宅はちょっと‥」と言う方には面談場所を指定できるので、近くのカフェなどでも気軽に面談が可能です。
保険の見直しやこれから保険に加入しようと思っている方はぜひ相談をしてみましょう!
きっとご自身にぴったりな保険プランが見つかるでしょう!
今ならプレゼントキャンペーンあり!
面談が完了すると豪華なプレゼントがゲットできます。
丸大ハムやお米など、10種類のプレゼントがあるのもこの特典の魅力ですね!
かなり豪華なプレゼントばかりなので選ぶのも迷っちゃいます!!
まとめ
今回、ソニー損保の解約方法などについて解説させていただきました。
ソニー損保の解約方法は思っていたほど難しくはなさそうです!
再度、保険加入を考えていて中断証明書の発行の条件に当てはまる方は発行を忘れずに!
解約はしっかり考えた上で解約手続きをした方が良さそうですね!