静岡の暮らしをサポートするALL-Sカード-のキャッチコピーで知られる静銀セゾンカード。
静岡に住む方はお世話になっている方も多いんじゃないでしょうか。
でも「引っ越しするからメリットが減る」や「別のカードを使いたい」という方もいるんじゃないでしょうか?
そこで今回は静銀セゾンカードの解約方法と注意点をまとめてみました。
目次
静銀セゾンカードの解約方法!
静銀セゾンカードの解約方法は電話でのみ受け付けています。
静銀セゾンカードインフォメーションセンター
0570-064-606
受付時間 9:00~18:00
簡単な本人確認とクレジットカードの確認がされます。
インターネットからの解約ができないのでインフォメーションセンターの受付時間には注意しましょう。
解約後のカードの処分方法
静銀セゾンカードはカードの回収がないので自分で処分しないといけません。
カードの処分の仕方
なるべくハサミで細かく刻みましょう。
磁気ストライプとICチップの部分はできる限り細かく!
解約時の注意点
①貯まっていたポイントはどうなるの?
静銀セゾンカードは利用するとポイントが貯まります。
しかし解約すると貯まっていたポイントは無くなってしまいます。
解約する前に必ず確認とポイントを使い切ってしまうようにしましょう。
②年会費はどうなるの?
静銀セゾンカードは年会費がかからないカードです。
静銀セゾンカードは年会費がかからないので不要になったらいつでも解約ができます。
もちろん違約金もありませんので安心ですね。
③ETCカードや家族カードはどうすればいいの?
ETCカードや家族カードも電話で解約することが出来ます。
ちなみに三菱UFJカードを解約すると、ETCカードや家族カードも解約になります。
解約した際は別のETCカードをセットするかETCレーンを使用しないように気を付けましょう。
④毎月の支払
解約した際には必ず支払い方法を変更しましょう。
静銀セゾンカードを解約したからといって、登録しておいた引き落とし設定が自動で解除されることはありません。
変更しないでそのままにしていると、引き落とし不履行となり利息が嵩んでいくだけではなく信用情報機関に登録される可能性があります。
信用情報機関に登録されると、今後ローンや分割の審査が不利になったりしますので要注意です。
⑤締め日
静銀セゾンカードの締め日は月末締めの翌々月4日払いなのを覚えておきましょう。
解約をした際、解約月の末が締め日になるため翌々月の4日まで引き落としがあります。
解約をしたからといって口座にお金がない場合は引き落とし不履行になってしまいますので注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
解約したいけどクレジットカードの解約って意外と面倒そうだと思う方もいると思うのですが静銀セゾンカードの場合簡単ですよね。
しかし、インフォメーションセンター電話が繋がりづらいことがあるのが難点ではあります。
電話する際は営業開始時刻を狙うのがいいかもしれませんね。
また、銀行窓口で手続きする際も営業開始時間を狙うと待ち時間少なくて済むかもしれません。
今回まとめた内容以外にもわからないことがあればインフォメーションセンターへ電話をすれば解決することができると思いますので気軽に相談してみましょう。