割引やキャンペーンなどでついついクレジットカードが増えてしまった!そんな経験あるのではないかと思います。
もちろん全部のクレジットカードを使い分け出来れば何も問題ありませんが、利用していないクレジットカードは解約してまとめてしまうほうが良いでしょう。
しかし「クレジットカードの解約って面倒そうだな」って思うかもしれませんが実は凄く簡単なのです。
今回はMIカードの解約方法と再入会や紛失時についてもまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
MIカードの解約方法
MIカードの解約はインフォメーションセンターへの連絡が必要となります。
オペレーターの指示に従って解約手続きを進めてください。
連絡先や電話後の操作方法は、
カードの種類、連絡する時間等により変わりますので、
こちらのページより該当するものをご確認ください。
または、カードの裏面に記載されている電話番号に連絡しましょう!
解約前にしておく事。
たまったポイントを使う
MIカードを利用していくとポイントが貯まっていきます。
カードを解約するとポイントも失効してしまいますので、
買い物等でポイントを使っておきましょう。
その他の注意点
①年会費
MIカードは種類によって金額は異なりますが、各カードで年会費がかかります。
解約手続きが年会費の引き落とし直後にならないように注意しましょう。
【例】2月4日に年会費のお引き落としがある場合
1月末までに退会手続きが完了すると、次年度の年会費はかかりません。
あくまで、退会の手続きが完了した場合で、解約の電話をした日にちではないので気を付けましょう!
③毎月の支払いについて
MIカードを公共料金等の支払いに利用している場合には、解約手続き前に支払い方法の変更が必要となります。
変更し忘れて未払いになってしまったということにならないように注意しましょう。
④再入会について
入会してすぐにクレジットカードを解約してしまうと、入会時の特典やアフィリエイトが目的であると判断される危険性があります。
すると、カード会社からの印象が悪くなって、今後のクレジットカード作成時に審査が通りずらくなる危険性があります。
⑤紛失した場合
カードを紛失した場合は、速やかに紛失・盗難デスクまで連絡しましょう。
カード機能の停止や再発行手続きをする事が出来ます。
MIカード 紛失盗難受付窓口
国内:03-5273-6509
海外:こちらのページより連絡先をご確認ください。
※警察(近くの交番)にも、連絡(届けで)しましょう。
まとめ
MIカードの解約手続き自体は簡単ですが、解約する際に損した気分にならないように、解約するための準備も欠かさないようにしましょう。