「実際に現在使っているけど、他のサービスを使ってみたいから解約しようかな」と考えられている方や、または「たった\100なら試してみようと、これから利用を考えているが退会・解約は簡単なのかな?」と事前に気になっている方に向けて、今回は、簡単に退会・解約する方法を解説していきたいと思います。
その他に、解約・退会するにあたっての注意点もまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!
その前に、簡単に無料プランと有料プランの違いについてです。
目次
Spotifyの無料プランと有料プランの違い!
Spotifyには、無料の「Freeプラン」と有料の「Premiumプラン」があります。
違いは何かと言うと、こちらをご覧下さい。

「広告があるかないか?」
「オフラインで聴けるか聴けないか?」
等があります。
逆に言うと、
Freeプランでも、フル再生で聴けるし、公式の4000万曲以上にアクセス出来たりある程度は使えると思います。シャッフル再生しか出来ないとデメリットもありますが。。。
なので、Freeプランの場合は料金が発生しない為解約の必要はないのですが、Premiumプランの場合は、解約する事もあると思いますので、解説していきたいと思います。
解約・退会する方法を画像付きで解説!
解約方法は、
公式サイトからの解約
になります。
解約手順
公式サイトからの解約
STEP1からSTEP5までで解約完了です!
STEP1 まずはブラウザより、Spotifyを開きます。右上のアカウントマークをタップしします。

STEP2 アカウント情報の画面になりましたら、「アカウント情報」と書かれたタブをタップし、下にある「定期購入」をタップします。


STEP3 定期購入画面になったら、「変更もしくはキャンセル」をタップします。次の画面で「PREMIUMをキャンセル」をタップして下さい。


STEP4 最終確認画面になり、「はい、キャンセルします」をタップして下さい。

STEP5 この画面が表示されたら、解約完了です。

下に、アンケート画面が出てきますが、任意になりますのでこれで完全に終了となります。
解約後は料金が発生する事はありません。
後は、注意しておくべき点がいくつかございますのでそちらも気を付けて下さいね!
解約・退会の際の注意点!
注意点が3つあります。
1.お試し期間で解約したい方は、期間中に解約しましょう!
Spotifyでは、初回に限り『3カ月が\100でお試し』というものがあります。この3ヶ月間を過ぎてしまいますと、自動で\980/月のお支払いをする事になってしまいます。この期間中に解約したい方は3ヶ月以内に解約しておきましょう。
解約した後は、残りのプレミアム期間終了までご利用出来ます!そして、期間が終了すると Free プランに戻ります。
2.解約したはずなのに、課金されたかも!?
Spotifyに限った事ではありませんが、解約したのに料金が発生してしまってる事がちょくちょくあるみたいなんです。
結論から言うと、
解約したものと別のアカウントが存在している。が答えです。
なので、Spotifyの場合の確認の手順です。
①解約出来ているのかを、確認する。
②出来ている場合は、他にアカウントがないかを確認する。
①解約確認方法。
STEP1 アカウント情報ページにログインして下さい。
STEP2 メニューにある [定期購入]をタップして下さい。
ここに、現在のプランが表示されます。
②アカウント確認方法。
・メールアドレスから確認・・・パスワードリセット画面で思い当たるメールアドレスを入力しましょう。アカウントが存在するメールアドレスには、メールが届きます。
・Facebookから確認・・・Facebook内の「設定」から「アプリ」を選択して、Spotifyのアイコンがあれば、Facebookからのアカウントが存在します。
・今使っているデバイスから情報を確認する・・・詳しくは、こちらへ!
これで、解決できると思います。
使っていないサービスから料金が発生するのは嫌ですから、ぜひ気を付けましょう!
3.アプリを削除しただけでは、解約出来ない!
アプリを削除しただけでは、解約・退会処理は出来ていません。なので、月額料金が発生し続けてしまいます。
上記の解約手順に従って、きちんと解約をしてからアプリの削除を行いましょう!
まとめ!
今回、Spotifyの解約・退会を解説させていただきました。
・解約方法は、たった3分で出来る。
・解約しても期間終了までは利用出来、その後もFreeプランになる!
・ 解約後の料金発生は、別アカウントが存在している。
個人的にですが、シャッフル再生のみ気にならなければ、Freeプランでも十分な機能があると思います。
音楽聴き放題のサービスは、洋楽が多かったり、最新J-POPが多かったり、それぞれのメリットがありますので、ぜひご自分に合うサービスを見つけましょう♪